現在の仕事内容について教えてください。
既存・開業を問わず、医療機関の広告営業と、受注した商品のディレクターを兼任しています。
KOJYO
クリニックプロモーション事業部・アカウントプランニング
大分県出身。2019年入社。クリニックプロモーション事業部アカウントプランニング所属。
福岡コミュニケーションアート専門学校(現:TECH.C.福岡 福岡デザイン&テクノロジー専門学校)卒業後、広告代理店、電気設備関連での営業経験を経てヒーローイノベーションに入社。
学生時代は水泳部に所属。趣味は釣り。
既存・開業を問わず、医療機関の広告営業と、受注した商品のディレクターを兼任しています。
自分が手掛けた広告に効果が現れ、クライアントである先生から喜びの声として聞けたときですね。
広告は効果が目に見えてくるまでどうしても時間がかかるものなので、効果が見えてくるまでは先生と一緒で私も不安になります。
効果が出てくると先生はもちろん私も安心しますし、何よりも嬉しいですね。
そういった嬉しい気持ちを共有できるというのは、この仕事ならではと思っています。
広告は“勝ちパターン”みたいなものありますが、クリニックがあるエリアの特色や、診療科目、クリニックの特徴によって変わってきます。
そういった場合は、自分なりにリサーチして理論を立てたり、ヒアリングを基に最適なプランや戦略を提案しています。頭を使うだけでなく、現地を歩いて見て回ることもあるので、大変です(笑)。
以前、広告代理店に勤めていたので経験と知識があり、医療・介護業界にも繋がりは持っていたので、そのどちらも活かせる会社だと思ったのが一番です。
それにまだ若い会社ですが、若いからこそ、若い世代が活躍できるのも大きな魅力の一つだと感じました。
きっかけと同じですが、まず仕事内容が自分に合っていると思いました。
これまでの経験を活かせるのは間違いないという自分の気持ちはありましたが、平野社長との面接で“HEROに合っている”という言葉が一番大きかったかもしれません(笑)。
何事もスピード感があるところに驚きました。
全く新しいチャレンジだったとしても、まずは実行してみる。
成功するために周りも自然と協力し合っていく。
失敗しても次へ。
前職までの会社では見たことのない光景だったのでただただ「すごいな」と思いました。
大きく2つあります。
1つ目は人との関わりです。
広告営業の仕事は、先生・紹介者さん・HEROの社員と、人と人との協力で成り立っています。一緒に仕事をする相手の立場になって物事を見て、考えて行動することができるようになったと思います。
もう1つは、自分や家族の健康について意識が高まったことです。
ヒーローイノベーションは医科・歯科・動物病院など医療機関の集患・求人プロモーションのお手伝いをしています。
そのため、自然と医療知識が身に着いてきます。加えて、社内の勉強会で医療業界や、診療科目ごとの特色を学ぶ機会もあります。
この業界に入らなければ知り得なかった情報は、プライベートにも役立っています。
特に“歯”のことは知らないことも多く、家族の “歯の健康”には注意しています。
これからも営業・ディレクターとして一つ一つを丁寧に顧客満足と結果が伴う広告を作っていくのが一つ。
もう一つは、チームとして掲げた目標の達成できるよう努めていきたいです。
誰よりも前を走っていきたいなら、ぜひHERO innovationへ!