ヒーローイノベーション
ヒーローイノベーション
採用サイト

Engineer

エンジニア

Engineer Operations

エンジニアの業務

ヒーローイノベーションのエンジニアチームは、医療現場の課題に真正面から向き合い、革新的なソリューションを創出する専門家集団です。
MPクラウド、メルプ(WEB問診)、MEDICALPASS(診療予約システム)、MEDIREGI(自動釣銭機・自動精算機)、MEDISMA AIクラーク(電子カルテAI音声入力システム)など、クリニックの業務効率化と患者体験の質の向上を実現するプロダクトの開発・進化に取り組んでいます。
医療DXがインフラへと発展する今、私たちのミッションはさらに重要性を増し、人手不足に悩む医療現場において不可欠となるプロダクトを生み出すことで、医療従事者の負担軽減と医療の質向上に貢献します。

少数精鋭のチーム構成ながらも、最先端のAI技術を積極的に活用することで開発スピードとクオリティの両立を実現しています。既存プロダクトの安定運用と新機能開発、次世代プロダクトの創出を並行して進める挑戦的な環境です。
また、ヒーローイノベーションの強みは、単なる技術力だけではありません。医療業界特有の知識、複雑なデータ連携の理解、関連法規制への対応など、医療特化型の専門性を兼ね備えたエンジニア集団です。

テクノロジーの力で医療の未来を創造し、医療従事者と患者の双方に価値を提供する — それが私たちエンジニアの使命。
日々進化する技術と医療ニーズを融合させ、医療DXの最前線で社会貢献できる、やりがいに満ちたポジションです。

Organizational Structure

組織構成

coo

  • セールス本部

    • アカウントプランニング部
    • アカウントサクセス部
    • スマートクリニック部
  • カスタマーサポート本部

    • プロモーション部
    • スマートクリニックサポート部
  • ITシステム本部

    • ITシステム部
  • 経営推進本部

    • 経営推進部
    • SC事業企画部
    • 営業推進部
Manager Message

マネージャーメッセージ

尾﨑直慶

ITシステム部 ゼネラルマネージャー

尾﨑直慶

私たちは、「医療を便利に、わかりやすく」を軸に、自社プロダクトの開発を進めています。ユーザビリティやUIへのこだわり、ユーザーや社内からの声を反映する姿勢を大切にし、直感的に使いやすいサービスを目指しています。
私たちエンジニアチームの魅力は、自分たちの意見をプロダクトに直接反映できること。新しいプロダクト開発やモダンな技術への挑戦を通じて、エンジニアとしてもチームとしても成長を実感できるはずです。
そして、業界内の医療DXを推進し、医療現場の効率化と標準化を支えるプロダクトをもっと広めていきます。
常に前向きな気持ちで、広い裁量の中で、変化を楽しみながら一緒に挑戦していきましょう!

Occupations

職種紹介

  • システムエンジニア

    - PMエンジニア
    プロモーション事業におけるプロダクト(MPクラウド)の新規開発と保守管理を行います。
    新規機能の追加などの開発も多く、、自分の提案した機能が採用されることもあります。MPクラウドは、レセプトデータの読み取りとデータ分析など行っているため、医療専門知識も必要になります。
    AIの活用も視野に入れ、挑戦的なプロダクト開発ができる職種です。

    - SCエンジニア
    スマートクリニック事業におけるプロダクト(メルプWEB問診、MEDICALPASS、MEDIREGI)の新規開発と保守管理を行います。
    これらのプロダクトは医療機関の運営にとって重要なものです。そのため、開発スキルだけでなく、医療機関の運営や他社の関連サービスの知識も求められます。クリニックの業務をより効率化するために、最適なプロダクトの開発や改善に携わる貴重な経験ができます。
    医療機関向けプロダクトとしてこれからも新規プロダクトの開発を行うため、自分が開発したサービスが医療に貢献しているとダイレクトに実感できる職種です。

    配属先予定

    • ITシステム部
      PMエンジニアグループ
    • ITシステム部
      SCエンジニアグループ
What we value in field sales

エンジニアで大切にしていること

  • 医療を便利に、わかりやすく

    私たちは「医療を便利に、わかりやすく」という理念を開発の中心に据え、医療現場と患者さん双方にとって価値あるプロダクトを生み出すことに注力しています。複雑な医療プロセスをシンプルに、直感的に扱えるよう設計することで、医療DXの推進に貢献しています。

  • ユーザビリティとUIへのこだわり

    技術的な実装だけでなく、実際に使う方々の体験を最優先に考えた開発を心がけています。医療現場は多忙を極める環境のため、少ない操作で多くの機能を使いこなせる直感的なインターフェースにこだわり、導入後すぐに効果を実感いただけるプロダクト開発を行っています。

  • 現場の声を反映した開発

    お客様からのフィードバックはもちろん、社内のカスタマーサポートやセールスチームからの意見も積極的に取り入れています。実際の使用シーンや課題に基づいた機能改善を行うことで、真に現場で役立つプロダクトへと進化させています。

  • リーンな開発アプローチ

    限られたリソースの中で最大の成果を生み出すため、「小さく始めて素早く検証する」リーン開発の考え方を大切にしています。壮大な構想を一度に実現するのではなく、最小限の機能で価値を提供し、ユーザーの反応を見ながら改善していくアプローチで、効率的かつ確実なプロダクト開発を実現しています。

  • チームの一体感とコミュニケーション

    開発はチーム全体で行うものであり、一人ひとりの力を最大限に発揮するには、相談しやすい関係性が不可欠です。定期的な雑談タイムを設け、仕事以外の話題も共有することで互いの価値観を理解し、強固なチーム基盤を築いています。

  • 主体性と当事者意識

    メンバー全員が「このプロダクトのオーナーである」という当事者意識を持ち、自分の意見や提案を積極的に発信することを奨励しています。単に指示を受けて実装するのではなく、自ら考え、より良いソリューションを提案できる環境を大切にしています。

Employee Interviews

社員インタビュー

竹田隆太郎

企画立案から開発まで面白さを満喫できる

ITシステム部 PMエンジニアグループ リーダー

竹田隆太郎

See other job titles

他の職種を見る